WEB開発の職業訓練に通い始めて2カ月目!
職業訓練ではJAVAのオブジェクト指向とHTML&CSSについて学んでいた。
もちろん私は全く授業についていけていなかった…。
ついていけていないのは私だけじゃなく、訓練生のほぼ全員が理解できていなかったと思う。
教室では「難しすぎて何言ってるかわかんない」と言ったような会話がちらほらと聞こえていた。
理解できているのは20人中2人、前職でプログラミングをやっていた人たちだけだった。
訓練内容についていけなさ過ぎた結果…

授業内容についていけなさ過ぎて授業中はひたすらお菓子を食べていた。
寝ると授業に出席していないことにされるためお金(給付金)が支払われなくなる。
その為、眠気を紛らわすために私は授業中はモンストをひたすらやっていたんだ。
私のモンストの下手さに呆れたのか左の席の変な奴が「俺うまいから貸して」と言い出した。
確かにうまいけど「自分のでやればいいじゃん」とかなり思った。
そいつはやたら私にモンストの知識をアピールしてきた。
最高に気持ち悪かったのを今でも覚えている。
絶対誰ともかかわらない。
そう決めた…。
授業についていけなくてやばい…

普通は授業についていけなくなったら「どうしよう。ついていけない…」とあせりが出てくるものだと思うが、私は全くあせらなかった。
どうせ職業訓練なんかで学んだことなんてなんも役に立たないし、覚えても覚えなくてもどちらでもいい 。
給付金さえ貰えれば生活できるし。
なんてふざけた考えを持っていたからだ。
今までずっと何事にもそんな考えを持っていたから、無職で中卒でコミュ障なクズ人間になったんだろう。
授業についていけないのが普通?

授業についていけない人たちはどのくらいいたのか?
私の場合はJAVAを学んでいたので、職業訓練の中でもそこそこ難易度が高い訓練であった。
なので私だけでなく他の生徒も授業の内容についていけていなかった。
私たち訓練生は全く理解できないまま授業はどんどん先へ進んでいく…
ほんと教え方が下手だな。
職業訓練なんだからもっとわかりやすく教えろよ!
「こんなとこ通うんじゃなかった」と本気で思っていた 。
最終的には理解できるようにできていた。

私が通った職業訓練では、職業訓練残り2か月あたりで、面接時に企業に見せる為のポトフォーリヲを作る授業があった。
今までくそつまらない授業にずっと耐えていたせいか、好きなものを自由に作ってOKな時間は、もの凄く面白かった。
この期間は今までの授業の復習のようなもので、2か月間自由に学習させてくれる時間をくれた。
作成中は先生に質問し放題だし、今までの授業内容を理解するには十分過ぎる時間であった。
クラスで一番頭の悪そうな生徒もポトフォーリヲを作成し、ちゃんと就職していた。
理解できない内容があったら、授業後や帰宅後に積極的に学習することを忘れずに。
理解できないからってあきらめるな

授業についていけないからって、途中であきらめてはいけない。
私が通った職業訓練では奇跡的に授業内容についていけなくて諦めた人間などいなかった。
職業訓練の途中では「勉強ついていけないんだけど」なんて会話はかなり多かったが、誰一人諦めなかった結果、皆ちゃんと授業についていけていたし、最終的には就職も出来ている。
わからないからと諦めるのではなく、くらいついていくことが何よりも大切であると就職できた今だからわかる。
少しだけ頑張れば簡単に底辺から抜け出せるってことをどれだけ意識できるかでこれからの人生が大きく変わる。
職業訓練はきちんと授業受けていればちゃんと就職できるようにできています。
死ぬ気でやれば人生は変わるんだから立ち向かえ。
悩んでる時間があるなら死ぬ気で勉強しよう!!