職業訓練が終了してから2週、ほぼ毎日就職活動をしていた。
状況はというと…10件ほど受けて8件内定もらっていた。
大手ではなく、小さめの中小とかだが、やはりこれだけもらえると自信になる。
給料は若干低いが、働きやすそうな雰囲気のいい会社や、楽しそうな開発をしているような会社から選べるのは幸せだった。
これは全て、努力してきた自分の勝ちだと思った。
まぁ、中卒引きこもりニートをふるいたたせてくれた、
・職業訓練の仲間
・転職エージェント
・無料の求人サイト
のおかげなんだが…
私の仲のいい訓練生もすごくいいところに就職したみたいで一安心。
今考えると、中卒の元引きこもりや35歳を超えた未経験達が全員就職決まるってすごいなと思っている。
そういえばどんな会社に就職したのか話してなかった…
私の就職した会社はWEB制作会社で
・給料24万
・年間休日120チョイ、
・賞与2か月。
社員数80名ほどの中小企業だ。
中卒で引きこもりだった私には好待遇だ。
もちろんもっといい条件の会社に就職した仲間はいる。
初めに就職した会社を踏み台にしてさらにいい会社に転職したものもいる。
そして今輝いている仲間の共通点は努力を続けることのできる人間。
努力を続けることで得られる幸せ

あきらめずに突き進めば道は開けるってまさにこの事だと30歳目前でやっと気が付いた、
そして勉強の大切さ…
勉強することの意味を全く理解していなかった。
まぁ義務教育で将来意味のないようなことを教わり続けたらそうなるか…
勉強の大切さ 、その意味を教えてくれる人にもっと早く出会いたかったな。
勉強する意味をもっと早く、中学生くらいの時に気が付いていたらもっと楽に暮らしていけたんだろうなと思う。
良い親と、悪い親。
この違いは、学ぶことでどれだけ人生が楽になるか、人生を楽しんでいけるかってことをうまく伝えられる事なのか?
頭のいい親の子供は頭がいい。
東大の子供は、東大に受かる確率が高いとかテレビで見るけど、
勉強頑張ってきた頭のいい親は、勉強することの価値を知っているから、
そのことで得られた、おいしい思いを実体験としてきちんと子供に伝えているからなんじゃないのかな?ヽ( ´_`)丿
だから私はそんな親になる…(彼女募集中)
②フロントエンジニアになったこと

何それって思うかもしれないが、WEB制作には超ざっくり分けて、サーバーエンジニアとフロントエンジニアってのがある。
フロントエンジニアは極めようすると最高に難しいんだが、ある程度のレベルまでは努力次第でなることができる。
しかしサーバーエンジニアは初めから難しいのでセンスのないやつは何もできない。(頭の柔らかさが必要)
なので30歳超えた未経験はフロントエンジニアを目指すとある程度活躍できるからおすすめだ!
まぁどっちも上流に行くと難しすぎて会話すらわからなくなるんだけどね…
入り口としてはフロントのほうが楽だよってことだ!