こんにちは、くさおです!プログラマーとしてのキャリアが3年目に突入し、今では夢だったアプリ開発やウェブサービス制作ができるようになりました。
経験ゼロから始めた私でも、プログラマーになって成功することができました。
これから転職を考えている人に、私の経験をもとにプログラマーの魅力をお伝えします。
①給料がすごい勢いで上がる

私がプログラマーになりたての頃、年収は330万円でしたが、今では500万円に!
3年間で170万円アップしたので、年間56万円の昇給ペースです。
最初の年収が低かったことや転職が要因ですが、さらに頑張ればもっと上がっていくと確信しています。
。
②プログラムが好きになれば、仕事がほぼ遊び

システム開発が好きなので、仕事が遊びのように感じています。
自分でサービスを作る夢を追い求められる場所が職場で、まるで塾のようです。
他の業種でも楽しい仕事はあるものの、プログラマーの場合、その割合が非常に高いと感じています。
③スキルがあれば、上司にクレーム言いまくれます。

ここが不満だとか、ここ改善しろだとか、この現場嫌だから変えろとか…
嫌なことは嫌とはっきり言いやすいです。
コミュ障、ビビりの私ですら意見が言いやすいなと思えています。
プログラマーは転職が多い業界だからですかね。
なにかあったらやめられてしまうから…
④営業マンの様なノルマがない。

あるのは、コーディングしたソースコードや仕様書等の成果物の締め切のみ。
営業の様なノルマではない分、気が楽です。
営業は才能がないとやっていけない業界だなと勝手に感じているが、プログラマーは才能がなくてもできることがある。
仕事ができるようになるまでは簡単な仕事や雑用っぽいこともやらされるだろう。
だが仕事ができなくてただボケーとしていることは無い。
簡単な作業をこなしながら少しづつ覚えていくということがしやすいと思う。
仕事があると時間が早く過ぎるし、貢献していると感じられるので嬉しい。
以上、私が思いつくプログラマーの魅力をご紹介しました。
この記事が、プログラマーに転職を検討している人の参考になれば幸いです。
もちろん、プログラマーにもデメリットはありますが、その分野に興味や情熱があれば、きっとやりがいを感じることができるでしょう。
私自身、プログラマーになって本当に良かったと心から思っています。
これからもどんどんスキルを磨いて、夢を叶えていきたいと思います!