どうもくさおです。
コミュ障はプログラマーになれるのかっ?
まず私ですが、最強のコミュ障です。
8年ほど引きこもってたし、コンビニバイトで客にレシート渡すたびにふるえてた男です。
そんな男がプログラマーになって感じたことは、
初めからわかってたけどやっぱコミュ障じゃプログラマーなんて無理…
プログラマーは黙々とプログラムを書くなんてイメージしてる方もいるかもしれないが全くそんなことはない。
毎日の進捗状況の報告、仕様などの話し合いばかりなのである。
わからないことがあったら、質問をうまく伝えないと怒る人多いし…
コミュ障のプログラマーはかなりハードルが高い…
ならコミュ障はプログラマーをやらないほうがいいのか?
会社で出世したいならやめておけ・・・
会社で出世して給料上げたいとか考えてるなら、絶対コミュ障はプログラマーにならない方が良い。
会社務めのプログラマーは歳を取るとよほど優秀でない限り、会社に居づらくなる…
歳とって会社務めのプログラマーで食べていけるなんて、プログラムを書くために生まれてきたようなごく一部の天才だ。
では、残りのプログラマーはどうなるのか?
私の勤めている会社では、歳をとってくるとSEになるか退職をする。
SEとはお客様のヒアリングやシステムの設計を行う仕事だ。
要は客と常に話し合うことがメインだったりする。
そんなもん俺(コミュ障)にはできねぇ…
それじゃあコミュ障はプログラマーやめとけってかぁ?ああん?
コミュ障はプログラマーやめとけってかぁ?
いや。コミュ障はむしろやるべきだと思っている。
何度も言うが、今の世の中コミュ障が会社で出世できるわけないのだ。
コミュ障の生きる道は手に職をつける以外にない!
職人の道しかないのである。
これから手に職をつけるならプログラマーは時代の流れに乗っていると思うし最高だと思う。
30歳超えたし未経験でプログラマーは無理かなって思っている人がいるかもしれないが、会社で出世するのは無理だ。
だが、真剣に技術をつければ食っていける。
いや、食っていけるだけじゃだめだよ!
出世しなければ給料上がらないでしょ。
給料低ければ意味ないから。
そのとおりで企業勤めでは優秀なエンジニアでも給料はそこまで高くない。
実際に私の勤めている会社のCTO(最高技術責任者)でも年収は1200万ぐらいだと思う。
200人のエンジニアのトップ(スーパー天才)が年収1200万って正直低すぎです。
でも中小企業のエンジニアなんてそんなもんです。
大体が年収400~500万とか。
優秀な人でも年収700~800万です。
平凡なコミュ障は500万が限界かな…。
夢がないな。
確かにコミュ障が会社勤めで500万いけばいい方です。
でもそれは会社務めだから低いだけで、会社に依存しなければある程度の技術力のあるエンジニアの年収は高いです。
2022年、ある程度の技術力のあるエンジニアの需要は凄い事になっています。
エンジニア争奪戦が繰り広げられているのです。
今後も需要は今後も高まっていくと予想できるのでエンジニアの給料は上昇していくと思われます。
エンジニアの需要は高まり続けているので転職すると年収100万UPとかざらにあります。
エンジニア業界の転職率がほかの職業と比べ高い理由にはそういった背景もあります。
またある程度の技術力のあるエンジニアのフリーランスの単価は月60~90万とか普通です。
マネージメントとか管理とか、対人にかかわることが苦手で、プログラムの技術だけで稼いでいきたいと考えている方はフリーランスがおすすめです。
3年ほど業務経験積む+鬼勉強すれば月60~70万を取得することは可能です。
3年~4年間は会社務めで技術を高め、一人称で作業できるようになったタイミングでフリーランスになれば年収700~1000万をねらえるのでチャレンジしてみるのもありだと思います。
迷ったらすぐ行動!
会社に転職して勉強しようぜ!!!
コメント