職業訓練や独学で学んだだけで未経験がプログラマーになれるのか?
なれます!
しかも余裕で!
じゃあ通用するのか?
通用しません!
しかも余裕で!
私も1年ほど独学+半年間の職業訓練に通いある程度基礎を学んでからプログラマーとして働き始めましたが1年間は毎日が地獄でした・・・
仕事は全くできず、専門用語が全く理解できない。
議事録のとり方もわからなければ、電話番すらできない。
うつ病になりました。(診断書有)
経験から職業訓練や独学で学んだだけではプログラマーとして仕事をこなしていくことはかなり大変です。
まぁ独学って言っても小さいころからゲーム作っているような天才や超絶頭の良い方でしたら余裕ですが、私のような普通の人間には厳しい世界だと思っておいてください。
なぜ厳しいのかというと、プログラムが書けても役に立たないからです。
仕様書が読めなかったり、メンテナンスしやすいプログラムの書き方がわからなかったり、
専門用語がわからなかったりと、独学や職業訓練では学べない。
現場でしか経験できない事が多すぎるからです。
未経験 プログラマーの仕事内容は

基本的にスキルのないプログラマーは何をやるのか?
テストです。
ひたすらマウスポチポチしておかしいところないかとか、テスト項目の書かれた仕様書をひたすらこなしていく…
プログラマーなのにプログラムはほぼ書かないです。
正直最高につまらないし、全くスキルが伸びない。
よく「まずはテストからだんだんスキルアップしていくもの」
とか言ってる人いますが、
職業訓練に来る人なんて、30歳超えてたりするのが普通である。
そんながけっぷちの人間にちょっとずつスキルアップしていく時間はない。
私の通っていた職業訓練生でテストの仕事をやることになった人間は、会社をやめるか転職を繰り返す。
妥協して就職した結果、またふりだしにもどってしまう…
未経験者が目標とするべき会社の条件は、給料や休みの多さではなく、スキルがどれだけ身につきそうかである。
とりあえずスキルをつけろ

給料や休みの多い会社なんて、スキルがあれば転職し放題。
だから少しでも自分が成長できそうな会社選びをしなければいけない。
私が職業訓練通い始めた時は「就職活動頑張る」とか、「勉強頑張る」って生徒は多かったが、
終了する頃にはなぜかその熱が冷めて、就職できればどこでもいいや的な人が多かった気がする。
妥協しないと働き先がないとか、現実的に無理だからとか言ってる人に限って、職業訓練が終わりそうになってから求人見始めたり、履歴書や職務経歴書を書き始める人いるが、ほとんどレベルの低い会社しか入社できていない。
内定もらえる可能性を0.1%でも上げろ。

就活生のくせに、ハローワークの求人しか見ていないとか
無料の求人サイトに2件ぐらいしか登録してないとか
転職エージェント使ってないとか…
そんなやる気のない人間が結構多い気がする。
実際に職業訓練に通っていた時のクラスメイトにも結構いた。
簡単に良い会社に就職できる可能性が0.1%でも増えるならなぜやらない?
私も職業訓練に通っている時に登録しまくってたが、転職サイト登録しまくってるとやっぱ全然違う。
企業から直接連絡があるので、大体どのレベルの会社なら面接まで行けそうなのかがなんとなくわかってくる。
それに求人表には、需要があるスキルとかたくさん載っているから
訓練以外にもこのスキル勉強しとこう。
このスキル使っている会社多いからこの勉強すれば就職に有利だな。
とかわかるから良い。
まだの無料の転職サイトに登録してないなら登録しておくと就職率は間違いなく上がる。
それと、いつでも面接に行けるように履歴書や職務経歴書を仕上げておくべきだ。
書き方がわからないとか、履歴書や職務経歴書に自信がないならプロに見てもらえばいい。
転職エージェントは無料で履歴書を見てもらったり、おすすめの求人の選び方とか教えてくれるので何やればいいかわからない人は 転職エージェント の使用をお勧めする。
無料でって何か怪しいって思うかもしれないが、彼らは企業に人材を紹介するとお金がもらえるから必死だ。
私がお世話になった時も、少しでも私が優秀な人間に見えるようにと頑張ってくれた…
エージェントは企業に紹介するのに無能そうな人は紹介できないからね…
いい会社に就職できる可能性を少しでも上げる努力をしなきゃ何も変わらないぞ!