勉強できない代表のくさおです。
中学の時、勉強はものすごく頑張ったのにいつもテストの順位は後ろのほうだったですね…
当時の私は勉強量が足りないからいい点数が取れない。と思っていました。
だからひたすら勉強し、努力しました。
結果、全くいい点数が取れませんでした。
何をやっても才能ないって思える人クラスにいませんか?
クラスに一人はいるだろうどうしようもないダメな奴。(私の事)
絶対勉強していないだろうと思われるヤンキーにも負けたことがありましたよ。
この世で私より無能な奴なんているのか?
そう本気で疑ってしまうような人生をずっと送ってきた。
まぁそういうやつは必然的にいじめの対象になるわけで。
辛い学生時代を送ってきたわけだが、今考えるとその経験は私にすごくプラスになっている。
人より優しい人間になれたと思っているし、人の気持ちをすごく考えられる人間になれたと自分で思えているから。
会社でも能力の低い人とはなぜかすぐに仲良くなれるし、慕ってくれる人も出来ている。
もちろん能力の低いもの(負け犬)同士でつるんでも会社での立場は弱く生きずらさを感じているが…
それはそれでありだと思っている。
こんな私でも取り柄がある

それは… 戦国時代のことが誰よりも詳しい。
私は戦国時代の勢力図は大体わかるし、結構マニアックなことまで知っている!
ドヤ!(キリっ)
だから何?
それ役に立つことあるの?
日本の戦国大名の名前とか全てわかるんだぜ?
人生お疲れ!
… 勉強できない私でも人に負けない凄いことを知っているって事を自慢したかったんだ。
無能って思われることが実は嫌だったんだ許してくれ …
なんで勉強できないくせにマニアックな歴史のこと知っているの?
好きだから本読んで調べたんだよね
それ勉強だけど・・・?
確かに!!!
中学のテストが全て戦国時代の問題だったら私は学年1位だ…
…
何が言いたいかって?
私は中学の勉強が死ぬほど嫌いだった。
勉強が出来ないのはダメな人間だからではなくて興味がないだけ…
私は現在プログラマーの仕事をしているが、同僚の有名大学卒のエリート達よりもプログラムの知識だけは絶対負けない自信があるし、今後も抜かされることは無いだろう。
中卒のニートが興味を持ったことを極めると、一流大学卒を超えることはたやすい。
興味のある楽しいことをやろう

出来る人とそうでない人の違い…
後悔しない人生を生きるかそうでない人生を生きるか?
それは楽しいか楽しくないかが、かなりのパーセンテージを占めていると言えると私は思う。
何を考え学ぶのか?
何がしたくて学ぶのか?
「もっと考えて学べよ!」と中学生だったころの自分に伝えたい。
楽しければ残業もつらくない。
楽しいから自主的に学習するし、スキルも伸びる。
つまらなければ、給料よくても残業なくても後悔する人生にしかならない。
つまらなければ、頑張って学習しても頭に入らないし、ストレスがたまる。
「お金をいただいて仕事をさせてもらっている」とか先輩のAさんは言っていたが洗脳されているとしか思えない。
お金の奴隷とはまさにこの事。
仕事というのは「好きなこと」をやった方がいいんです。
好きなことやらないなら生まれてきた意味ないでしょ!!
迷ってんなら自分のやりたい事を本気で探そう!
1度しかない人生、後悔しない楽しい毎日にするには行動するしかない。
コメント