どうもくさおです。
何のプログラム勉強すれば将来安泰ですかね?
先週会社の新卒の部下からこの質問をされた・・・
彼は独学でJAVAの勉強をしているらしいのだが、なかなか業務で役に立つことがなく
勉強方法が間違っているのではないか不安になっていたらしい・・・
なのでJAVAではなくて別の言語を勉強するべきなのではないかといった質問だった。
結論は将来安泰な言語って言われてもよくわからない・・・
将来安泰…?
安泰といえばWEB制作エンジニア?(ウェブサイトやアプリ作るエンジニア)
まぁ安泰ならプログラマーではなくて公務員に・・・
正直どの言語を勉強しようが、基礎さえきちんとできていればなんにでも対応できるんだけど・・・。
私が未経験で、全くプログラムがわからない状態であるならば何を学習するか?

サーバーの技術は、JAVAかPHPを勉強する!
JAVAの場合はSpringフレームワーク!
PHPの場合はLaravelフレームワークだ!
フロントの技術は、Vue.jsがおすすめです。
何を言っているのかわからない・・・
って方は、グーグルさんに聞くか私にコメントしてください・・・。
JAVAかPHPどっちにしよう…?

PHPのほうがおすすめです。
未経験者が、PHPのLaravelフレームワークを学習すれば就職率は格段に上がると思います。
下手な資格の学習をしているくらいならPHPのLaravelフレームワークを学習しましょう。
JAVAは難易度が高いです。
難易度が高いってことは、基礎が思いっきり身につくのでメリットもあるのですが、就職にはおすすめは出来ません。
就職できたとしても難しくて、就職後に苦労します。
PHPは簡単な言語ですが、基礎が身につきますし、JAVAに比べて求人が多いのでおすすめです。
私の中では勉強するならJAVA、就職するならPHPってイメージです。
何を勉強するか迷っているなら、
サーバー側の技術(PHPのLaravelフレームワーク)
フロント側の技術(Vue.js)
GITの使い方を学ぶ。
時間があれば基本情報
です。
これを一通り学習すればやっていけます。
もちろん就職してから必死に学ぶでも全然ありです!!!
時間なくてそんなにできないよって方は・・・
そういう方は、フロントの技術を優先して勉強しましょう。
フロントの技術はサーバーに比べると、簡単ですし求人も多いので、転職しやすいです。
HTML、CSSだけできればマークアップエンジニア(HTMLでレイアウトを作る)の求人もありますのでそれだけで就職できる確率もあります。(給料、求人数は少ないですが・・・)
まとめ
私が未経験だとして、今からプログラミングの学習するなら
HTML、CSS、Vue.jsを学習した後に、PHPのLaravelフレームワークです。
コメント