お久しぶりですくさおです。
プログラマーは一生勉強し続けなければならない。
こんな話をよく聞くが実際プログラマーは毎日勉強しているのか?
私はしていないです。
じゃあ勉強していない?
そういわれると勉強していないとは言えないですね。
どっちだよ!って思うかもしれませんが、私は勉強しているという感覚が特になく、ただプログラムでもの作って遊んでいるといった感覚です。
テレビゲームをやっている時の感覚とよく似ています。
遊びが勉強になっているだけ

会社の業務で必要なことなんて全くやってません、ただ自分の好きな言語で、好きなものを作る…
ただそれを繰り返しているだけ。
よく頑張って勉強しているねなんて言われることがあるが、遊んでるだけで褒められるのは楽でいい。
仕事のために何かやらなきゃとか生きていくために何かスキルつけなきゃなんて考えなくてよくなったから。
明日も仕事だなんて思わなくなったし、今日も会社にプログラムの勉強しに行く。
毎日遊んでいれば勝手に給料上がっていくし、評価も上がっていくし褒められる。
なので今の世の中好きなもの見つけたもの勝ちなんだなって本気で思う。
好きなことを仕事にする。好きなことを見つけると凄く人生が楽になる。

正直、仕事を好きになるには目標がないとうまくいかないと思う。
私の目標は一人で何か作って儲けるようになってやるってこと。
会社での評価とか給料が低かろうがどうでもいい。
まぁ休日返上してプログラムの触っている人なんてあまりいないので、勝手にスキル上がって、勝手に給料上がっていくが…。
なので初めのうちは評価がどうとか、給料がどうとか考える意味ははないと思う。
本気で楽しめそうな、自分の好きそうな物を開発していそうなところに面接しに行くべきだと思う
はじめからプログラムが好きだったのか?
ゲーム作ってみるまで嫌いでした。
350ページの参考書を1週間勉強して理解できたのは5ページとかそんなもの。
嫌いというか参考書が全く理解できなかったので自分では無理だと思っていました。
勉強法が悪かった。
学ぶときに勉強しようと、勉強しだすのが理解できなかった理由です。
参考書を隅から隅まで必死に読んでましたね。
そんなもの3日で忘れるのに必死に暗記しようとして…
参考書なんて暇なときにさっと読むだけで、まず作ってみればいいんです。
もちろんベースとなるものは必要だが、そんなものは参考書なんて読まなくてもネットで調べればたくさん出てきます。
理解できなくても作ってみる。
誰かが書いたプログラムをコピぺでもいいから作ってみる。
何勉強していいかわからなかったらとりあえず作りたいものを決める事から始めましょう。
作り方わからないよって方はどんな事を勉強すればいいのかぐらいは聞いてくださればわかる範囲で答えられるのでコメントください。
コメント