
こんにちはくさおです。
先週の金曜日に面接に行ってきましたよ。
結果から話すとほぼ合格。
いつから働けますかとかいろいろ聞かれた。
どんな会社に面接に行ったかというとフロントエンド周りの事を主にやっているっぽい会社。
マークアップ(HTML&CSS)やJSができればOKみたいなとこだった。
正直「この会社いてもそんなにスキルは伸びそうにないなー」と感じた。
なぜそう感じたかというと、使っている技術が古い!
つねに最先端を追い求めてるようなところだったら絶対使わないようなものを使っていた。
そして面接に行ったときにはもう社員が誰もいなかった。(18:30)
残業しないのはいいかもしれないが18:30に誰もいないのは少し怖かった。
でも私はたぶんそこに転職すると思う。
だって給料1.5倍なんだもの…
会社で1年頑張っても1万とかしか上がらないのに転職すると1.5倍って…
この業界が転職率高い理由を身をもって感じたよ。
未経験がこの業界で食べていくには最強ブラック企業で知識つけまくって転職がかなり効率いい方法だと思う。
だからブラック会社でもスキルが付けば全然ありだと感じた。
もちろんホワイトでスキル身につくのが最もいいに決まってるけど。
未経験だとなかなか雇ってもらえないだろうから、
就活うまくいかなかったらあえてブラック攻めるのもいいかもしれないね。
給料安くても確実にスキルアップできれば「給料もらいながら勉強できてる」って思えるから満足できると思うよ。
少なくとも私はそう思えた。(限界はあるが)
行き詰ったらそういった目線で考えてみると選択し増えると思うからよかったら参考にしてみておくれ。
人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある。 坂本くさお
前の記事
次の記事