くさおさん、エンジニアになりたいんですが、どんなスキルが必要ですか?
よく聞いてくれたね、ねこすけ君。エンジニアになるためには、
「プログラミングスキル」「デバッグスキル」「論理的思考力」「コミュニケーションスキル」「情報収集スキル」の5つが重要だよ。
まず、「プログラミングスキル」だけど、これはエンジニアとして最も基本的なスキルだね。
プログラミング言語はいくつもあるから、自分が仕事で必要とする言語から学ぶのが良いよ。身につけることで、エンジニアとしての活動範囲が広がるし、自己向上にもつながるんだ。
プログラミング言語の学習方法はありますか?
手軽に学びたいなら、Webサイトがおすすめだよ。Progateやドットインストールなどのサイトでは、実際にコードを書きながら学ぶことができるんだ。無料で基本的な内容を学べるサイトもあるから、ぜひ試してみてね。
こちらもCHECK
-
-
【徹底解説】未経験者がエンジニアになるために必要なスキル8選
こんにちは、28歳から未経験からプログラマーになり7年。 中卒の引きこもりだった男が、現在はWEB系フリーランスエンジニア(月単価90万)として都内のITベンチャー企業で働いてます。 そんな私がプログ ...
続きを見る
でも結局一番効率のいい学習方法は自分の好きなものを作る。
こんなゲームあったら面白そうとか、こんなWEBサービスあったら面白そうみたいなものを作るといいね。
作ったものを面接のポートフォリオとしてアピールできるからね。
さらに、もしもっと効率的に学びたいなら、プログラミングスクールの利用を考えてみてはどうだろう?
講師からの直接的なサポートを受けられるから、重要なポイントを確実に理解することができるし、つまづいた時に質問できる環境があるから、学習の挫折を防げるんだ。
次に、「デバッグスキル」だけど、これはプログラム中のバグを見つけて修正する能力だよ。
プログラムが一見正常に動いているように見えても、隠れたバグが存在することはよくあることだからね。
プログラムの学習をしているとき、エラーがよく出るよね。
エラーが出たからって投げ出さすにバグが発生している理由を考えながら、それを修正するポイントを探すことだよ。
数をこなしてくるとどこでエラーが出ているかすぐわかるようになってくるから、きついのは最初だけだよ。
「論理的思考力」は、問題を論理的に分析し解決していく力だよ。これはプログラミングだけでなく、プレゼンテーションの際にも 必要となるスキルだね。
毎日の生活の中で、「なぜ」を問い、物事の根本原因を追求する習慣を持つことが大切だよ。
続いて、「コミュニケーションスキル」だけど、これは実はエンジニアにとって非常に重要なんだ。開発現場はチームで動くことが多いから、リーダーやメンバーとの適切なコミュニケーションが必要になるんだ。
コミュニケーションスキルが苦手なんですけど…。
大丈夫だよ、ねこすけ君。コミュニケーションは練習すれば上手になる。最初は人の話をじっくり聞いて、相づちを打つことから始めてみよう。また、コミュニケーションが得意な人を見つけて、その人の行動を観察するのも一つの方法だよ。
後に、「情報収集スキル」だけど、これはIT業界では特に重要だよ。技術の進歩は速いから、新しい情報を常にキャッチアップしていく必要があるんだ。
どうやって効率よく情報収集をすればいいですか?
一つの方法として、他の学習者や働いているエンジニアと交流することがおすすめだよ。それぞれが情報収集をしているから、最新の情報を手に入れるのが容易になるんだ。
以上が、エンジニアになるために必要なスキルだよ。各スキルを身につけて、素晴らしいエンジニアになってほしいな。
プログラマーとして必要なスキルと適性
ねこすけ君、エンジニアになるにはどんなスキルが必要だと思う?数学や英語の知識は必要だと思うかな?
必須だと思います。プログラマーはみんな英語が話せるし、数学が得意な人が多いイメージです。
数学や英語の知識は有用だけど、それができなくてもプログラマーになれないというわけではないよ。
特定の領域を除いて、高度な計算は必要ないことが多い。
ちなみに私は中学生レベルの英語すらできないよ。
ただ、プログラマーには論理的思考力がとても大事だよ。数学が得意な人は論理的思考も得意と思われがちだけど、実は別のスキルだよ。論理的に考える力を磨くことは重要だね。
英語については、英語のサイトを検索するときに役に立つね。
ただ、翻訳が優秀すぎるから別に英語が読めなくても問題ないね。
まとめ
プログラマーを目指すなら、転職エージェントのような就職サポートを提供しているスクールがいいよ。
業界の習慣や面接の対策、効果的な履歴書の書き方などを学べるから、転職成功率が上がるんだ。
さらに、自分のスキルに合わせた企業の紹介も受けられるから、魅力的だよね。
未経験者でも、必要なスキルさえ身につければプログラマーになれるから頑張って。
なぜなら、プログラマーの需要は高く、未経験者を採用する企業も増えているからだよ。
さらに、プログラミングの学習環境が整っているから、未経験からでもプログラマーになりやすい環境があるんだ。